国試浪人ほりぽりの雑記ー112回に向けてー

第111回医師国家試験に落ちた浪人生が同じ境遇の同期、もしくは後輩たち、はたまた研修医たちへ綴るブログ

勉強の効率を上げるには?

こんばんは!

今日から「ソードアートオンライン」を観始めたほりぽりです!ヽ(´▽`)/

SAOは映画を先に観てしまって(´∀`)

「あれ?これ何かの続編じゃね?」となり、DVDを借りるに至りました。

面白いですねー!!

 

〈今日の横文字〉

Dupuytren拘縮 デュプイトラン

手掌の腱膜が瘢痕化し、指の拘縮(屈曲)をきたす疾患ですね!

疫学としては、中年の男性に多く、基本的に両側性にみられるものです。

何といっても、「糖尿病」との合併が一番重要ではないかと思います!

糖尿病患者さんが手掌の小指~中指にかけて指が曲がったまま動かないとなれば、まずこの疾患でしょう。

硬結を触れることが多いようですが、私が臨床実習で拝見させていただいた患者さんはただただ硬いスジが通っているような感触でした。

原因は現時点で不明、治療は腱膜の切開になります。

過去問:110I-58、107A-6

糖尿病の合併症の横文字として、Charcot関節(シャルコー)も合わせて覚えておきたいですね!こちらは感覚障害からの骨破壊が進行した関節をいいます。

 

〈今日の薬〉

フルダラビン

慢性リンパ性白血病(CLL)で主に用いられる抗がん剤で、癌細胞のDNA修復および合成を阻害し、増殖を防ぎます。

CLLには積極的に使用されますが、リンパ腫にも適応はあり、低悪性度のB細胞非ホジキンリンパ腫マントルリンパ腫の再発や難治例に用いられることもあるそうです。

まぁ、国家試験的にはCLLだけで十分だと思われます。

CLLはCD5陽性のB細胞系前駆細胞が増殖する疾患ですね!

合併症として、免疫不全の疾患(AIHAやITPなど)が重要のようです。好中球などを確認する必要があります。

「無症状の場合は経過観察」という点が意外と大切というか過去問にありますね。

108I-66を是非チェックしてみてください!

また、CD20が陽性の場合はリツキシマブも検討してください。

 

さて、今日は勉強の効率について考えてみたいな、と思います(´∀`)

みなさんは勉強が行き詰まったり、キツくなったり、やる気が起きない!なんて時、どのようにして乗り越えていますか?

休憩をはさんで、寝たり、食べたり、友達と話したり、ゲームしたり、動画やSNSを見たりなどなど、、、みなさんそれぞれの方法があると思います(^O^)

 

私は去年、お菓子の食べ過ぎで一年間で6キロ増量しました。

なのであまりお菓子を食べることはオススメしません笑

また、「眠くなったら寝る」という生活をしていたせいか、

昼夜逆転は当たり前になってしまいましたので、長い昼寝もオススメしません。

さらに、ゲームは大好きな私ですが、時間のロスがひどいことと、

実際勉強よりも脳が疲れてしまうなんてことも多々経験したので

NGだと思いますヽ(;▽;)ノ

 

友達と話すことはオススメです(´∀`)

友達と話すと、最近の話題で盛り上がったり、

遊びに行く約束をしてそれを目標に頑張ったりできるからです。

もちろん、勉強の質問をするなら最高だと思いますよ☆

 

しかし、浪人生の私には今は友人が周囲におりません。

みんなせっせと働いております。

そんな私が最近勉強に飽きたらやっていることは、「筋トレ」です笑

「筋トレなんてやったら疲れるんじゃないの?」と言われそうですが、

実際私は効率が上がったように思います。

およそ一時間勉強したら10~15分くらい筋トレしています。

そして勉強のお供はプロテインの豆乳割り。ココア味なので糖分も摂れている??

そんなこんなですが全然痩せてないし、筋肉も付いてはいませんヽ(;▽;)ノ

まだまだ道のりは遠く険しい、、、かな

 

そんな私が筋トレの時によく聞く曲の中から、

〈今日の音楽〉はCarly Rae Jepsenで「I Really Like You」でいいですか?笑

ではまた今度!

 

www.youtube.com