国試浪人ほりぽりの雑記ー112回に向けてー

第111回医師国家試験に落ちた浪人生が同じ境遇の同期、もしくは後輩たち、はたまた研修医たちへ綴るブログ

将来の夢の変化

こんにちは!

2週間ぶりの更新ですが、お許し下さいヽ(;▽;)ノ

更新楽しみにしてくれていた方、申し訳ない!(きっといない)

 

〈今日の横文字〉

Shy-Drager症候群〈SDS〉 シャイ・ドレーガー

脊髄小脳変性症の内、多系統萎縮症の中で自律神経症状を主体とする疾患です。

キーワードとしては、多系統萎縮症、自律神経障害(起立性低血圧、膀胱直腸障害)、突然死(心拍停止、呼吸停止)、非遺伝性などではないでしょうか。

いつもこの疾患は忘れた頃にやってくる印象です笑

「自律神経障害が強い多系統萎縮症」のイメージさえ結びつけていればOKだと個人的には思っております(*゚▽゚*)

過去問:109B19 (1個ですみません)

 

みなさんはどんな将来の夢を持っていましたか?

私は小学校3年生まではサッカー選手でしたが、4年生5年生では地元のバスケットクラブに入ってその夢もいつしか無くなりましたヽ(・∀・)ノ

大学生の時、小学校4年生のときの作文が出てきまして、タイトルは「将来の夢」

きっと何かの授業で書いたのでしょう。

最初の一部分をご紹介しますね

「私の将来の夢は、いい夫になることです。いい夫というのは、いい家庭を持ち、家族を大切にするような男性のことです。そのためにも私は一生懸命勉強をして、スポーツができるようになりたいです。」

…笑

 

まあませた子供ですね笑ヽ(*´∀`)ノ

しかしながらその夢はずっと変わっておりません。

医学部に進んだのも「いい夫は子供に誇れるような職業につかなければ!」そんな思いもあったような気がします笑

 

「一生懸命勉強をして、スポーツができるようになりたい」の意味がよくわかりませんがきっと勉強もスポーツも頑張りたいということなのでしょう笑

 

小学4年生の頃はこのように浪人するとは思ってもいなかったでしょう

過去の自分に誇れる自分でありたいものですね

 

今となっては将来の夢は現実味を帯びてきて、形が見えつつある…かな?

医学部は将来が先のまた先にあるような気がしますね

この国家試験を乗り越えた先にはまだ研修医、後期研修、専門医試験などありますし、その中で結婚、出産などのイベントが入ってくることでしょう!

私は内科志望なのですが、科が完全に定まっているわけではありません。

「いい夫になる」夢は変わりませんが、「医師として」の夢はまだ変化の途中にあります。

 

みなさんの将来は定まっていますか?

医師としての将来が固まりつつある方も、「生き方」について決まってない方も多いのでは?

 

私の人生のテーマは「明るく、楽しく、優しく」ですヽ(*´∀`)ノ

死ぬときに後悔することのないよう、傍にいい家族がいる中で死ねるように頑張って生きたいものです(*゚▽゚*)

 

さて、〈今日の音楽〉は「心に従って決めろ!」というメッセージを感じるこの曲で!

UVERworld:「DECIDED」

先日はテレビに出てましたね!

私の大好きな「CHANCE!」も歌っていたので感激でした!

人生で始めて耳コピしたのはこの曲かもしれません笑

貼っている動画は公式なのでそのうち消されているかもしれませんが…

 

ではまた!

www.youtube.com

国試浪人に芽生えたチャレンジ精神

どうもー

今日は歯医者で最後の虫歯治療してきました、ほりぽりでーすヽ(・∀・)ノ

一ヶ月に5回も麻酔したのは産まれて始めてかな笑

小さい虫歯が多かったみたい(´・ω・`)

 

〈今日の横文字〉

Korsakoff症候群 コルサコフ

Wernicke脳症に続発する、ビタミンB1の欠乏を原因とする症候群ですね。

キーワードは、アルコール依存症ビタミンB1欠乏、栄養不足、意識障害、健忘、作話あたりではないでしょうか。

Wernicke脳症(意識障害、歩行障害、眼症状が大事)に健忘や作話などの症状がみられた場合をいいます。

MRIでは、脳室周囲の高信号や脳室の拡大、皮質の萎縮を認めるようです。

治療法というか、予防法はWernicke脳症の改善を急ぐことです。

過去問:109I-2(誤選択肢)、107D-1

Wernicke脳症についてもいくつか:110F-24、110I-22、107B-16、104A-50、103I-17

 

〈今日の薬〉

今日は遅くなったので割愛。

 

タイトルのチャレンジ精神というのは2つ意味がありまして、

今年のことと、これからのことそれぞれについてチャレンジしたいと思うようになりました。

 

まず今年のことですが、今年はやりたいことをとことんチャレンジしていきたいと思っていますヽ(・∀・)ノ

お金はないのでお金のかからない範囲で笑

とりあえず今は色んなスポーツがやりたくて、サッカー、バスケ、卓球、ゴルフのスキルをレベルアップさせたいということと、ボクシングやランニング、筋トレで体を鍛えていきたいと思っていますヽ(*´∀`)ノ

スポーツ以外ではあまり今は言えないのですが、チャレンジしたいことがまだまだあります(^O^)

応援してください笑

 

そしてこれからのことですが、今までは県外に出るということは考えていなかったのですが、出てみるのもありだな、と思っています。

また、大学院に行くもの考慮するなど、去年からは考えられないくらい人生をチャレンジしていきたいという気持ちになりました。

 

ご高齢の方々へのアンケートで「人生で後悔していること」は約7割が

「チャレンジしなかったこと」と答えているそうですヽ(´▽`)/

日本では「好きな人と結婚できなかったこと」も多いようですがこれは昔の日本人が好きな人とは結婚できなかったからでしょう。

今の時代、チャレンジして、好きな人と結婚できるのですから、素晴らしいことです。

あとは気持ちの問題ですかね?ヽ(・∀・)ノ

 

みなさんも是非今考えている人生のプランよりひとつやふたつのチャレンジをしてみてくださいね!

 

〈今日の音楽〉は私が前から頑張りたい時に聞く曲にしますね!

FUNKIST:「ft.」

フェアリーテイルというアニメの主題歌だったらしいですが、私はそうとは知らずに聞いていました(*゚▽゚*)

元気が出ます!

MVではないですが聞いてみてくださいヽ(*´∀`)ノ

www.youtube.com

 

 

医師国家試験浪人が思うマイナーの重要性

どうも!

今日は、映画「美女と野獣」を観てきました、ほりぽりです!ヽ(・∀・)ノ

遅れてるって?いやー観たかったんですがなかなか一人で観に行けるような作品でもないもので笑

 

今日からマッチングの登録が始まりましたね!

パパッとやっちゃいましょうヽ(*´∀`)ノ

 

〈今日の横文字〉

Fitz-Hugh-Curtis症候群 フィッツ・フュー・カーティス

クラミジア、淋菌によって引き起こされる肝周囲炎ですね。

クラミジアの方が有名ですね。

キーワードは、若年女性、不妊(卵管の癒着)、性交渉、骨盤腹膜炎の既往、右季肋部痛、肝-腹壁間の癒着などではないでしょうか。

実習中に先生から質問されて名前が出てこなかった記憶があります笑

検査は血清抗体、尿のPCR、腹腔鏡など。

治療はテトラサイクリンやエリスロマイシンなどの抗菌薬になります。

過去問:109D-50

 

〈今日の薬〉

SSRI 選択的セロトニン再取り込み阻害薬

(Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)

うつ病では脳内のセロトニンが減少しています。

セロトニンが再取り込みされることを阻害して脳内のセロトニン量を増やす薬です。

セロトニンにはノルアドレナリンを抑制するはたらきもあるようで、パニック障害強迫障害にも用いられます。

パロキセチンという一般名でも覚えておく必要があるでしょう。(109A-23の誤選択肢)

抗うつ薬は他にもスルピリドや三環系抗うつ薬がありますが、SSRIは副作用も少なく近年使用頻度も増えているようです。

国家試験での登場がまだ少ないだけにこれから必ず問われてくると思います!

 

タイトルの通り、最近はマイナーの重要性を痛感しております。

というのも、第111回医師国家試験を見直してみたんですね。(あぁ、胃が痛い)

自分はマイナーはそこそこしかやっていなかったのですが、まぁこれがひどい(・・;)

 

マイナーにありがちなのは「あいまい」だと思います。

まぁ、こんなもんだろう。とヌルく勉強していると、「あれ、これどっちだっけ」「あれ、これやったのにな」を連発してきます。

出題が少ない分、結構絶妙なところを突いてくるんですね(´・ω・`)

 

メイン科目より圧倒的に出題は少ないですが、解けるかどうかは大きな違いです!

私が去年3問差で泣いたのもマイナーの甘さあってこそだったと今では痛感しております。

 

なので最近は家に帰ってからマイナーをコツコツと反復学習しております。

なので〈今日の薬〉が精神科の薬ばっかりになっているのです笑ヽ(´▽`)/

 

マイナーと公衆衛生、バッチリやっておきましょうね!

 

〈今日の音楽〉は、ドラマは観てないけどテーマ曲は好きなこちら!

神様、僕は気づいてしまった:「CQCQ」

ドラマ「あなたのことはそれほど」の曲ですヽ(・∀・)ノ

この声質っていうんですかね、こんなハイトーンが長く続かないんですよねぇ

カラオケで歌ったことはないけど歌えるようになりたいほりぽりでした(^O^)

また!

www.youtube.com

 

 

医師国家試験の過去問の有用性

どうも!

最近はスポーツしたいけどゲームもしたい、そんなほりぽりですヽ(*´∀`)ノ

梅雨のジメジメな暑さが迫ってきましたね(# ゚Д゚)

 

〈今日の横文字〉

Ellsworth-Howard試験 エルスワース・ハワード

偽性副甲状腺機能低下症の病型判定に用いられる検査。

PTHを投与し、尿中のcAMP、P排泄量を測定することで鑑別します。

受容体の障害なのかcAMPの代謝経路に問題があるのかをみたいわけですね。

小児の場合は成長障害から問われることもありますね。

過去問にはまだ登場していませんが、名前は知っておくべき試験ですよね(^O^)

 

〈今日の薬〉

バルプロ酸

脳内のGABAの濃度を上げ、脳神経の興奮を抑える薬。

また、ドパミン濃度を上昇させ、セロトニン代謝経路を活性化させる作用もあるようです。

バルプロ酸といえばまず思い出されるのは、てんかんの全般発作ですね。

次には躁状態の改善ではないでしょうか。

まだ国試に出題はありませんが、偏頭痛の予防にも効果的と習ったハズですヽ(´▽`)/

気分安定薬としては炭酸リチウムもセットで覚えておいていいのではないでしょうか。

こちらはてんかんには用いないようですが、躁状態には一定の効果が認められているようです。

炭酸リチウムは解答にこそなっていませんが、誤選択肢として名前が出ていますので要チェックですね!

過去問:109D-23、108D-6、(109A-23に誤選択肢として登場)

 

毎回過去問を見返しながらこの記事を書いているわけですが、よく「過去問は何年分やるべきなのか」と思いませんか?

私は昨年は3年分を1周づつ解きましたが、やはり知っている問題が多いのであまり「解いている」という感覚ではなく、「解けなかったものをしっかり覚える」という感じでした。

必修はそれなりに解いたことのない問題も多かったので為になったように思います。

 

私が今年勉強していて思ったことは、「過去問」を「年度別」に解くのではなく、「症例ごと」に解く方法が自分には向いているということです(*゚▽゚*)

バラバラに並べられた疾患をだらだらと解いても頭に入りませんでしたが、

「この疾患」の「過去5年分」を見直すことの方が「この疾患はここが問われるのか」、「この疾患はこんな風に出題されるのか」という傾向が掴みやすい気がします。

また、「この疾患」が過去5年に何題出題されているのかという頻度もわかり、重要性が増しているように思います。

 

苦手な疾患だけでもまずは過去五年を見直してみようかなーと思ってはいます。(まだ行動には移していませんが)

 

ボクシングのグローブが意外と早く破けたので新しいの買わないとなヽ(;▽;)ノ

将来守りたいものを守れるように日々鍛えているほりぽりでした笑

 

〈今日の音楽〉は、今日バスの中で聞いていたこの曲を!

whiteeeen「テトテ with GReeeeN

そういえばこの前シーブリーズの「せっけん」を買いました笑

汗のケアしっかりやっていきましょうヽ(・∀・)ノ

www.youtube.com

 

国試前の体調管理

どうもヽ(*´∀`)ノ

最近体調を崩しがちで、持病の偏頭痛が季節の変わり目に多くなるほりぽりです(´・ω・`)

サボっていたわけではないです!

更新遅れてすみません。。。

 

〈今日の横文字〉

Ramsay-Hunt症候群 ラムゼイ・ハント

有名な顔面神経麻痺の原因のひとつです。

頻出!というより毎年出ると思っていいですよね。

水痘・帯状疱疹ウイルスにより、耳介外耳道の疱疹、同側の末梢性顔面神経麻痺、同側の内耳神経症状(感音難聴、末梢性めまい)の3徴をきたす疾患です。

Bell麻痺も有名なのでチェックしておきたいところ。

末梢性顔面神経麻痺ではおでこのシワ寄せができないんでしたねヽ(´▽`)/

注意したいのは「眼瞼下垂」ではなく、「兎眼」(閉眼ができない)であること。ひっかけです。

あと、味覚障害(鼓索神経の障害による)も頻出のようです。

保存的に治療しますが、アシクロビルを忘れずに。

過去問:110D-47、108I-39、107B-22、106I-72、105B-32、105D-31、102A-44

 

〈今日の薬〉

リスペリドン

抗精神病薬の代表例。

高揚感や不安感を鎮める薬で主に精神科の領域で特に統合失調症せん妄で用いられるようです。

ハロペリドールが第一世代で、リスペリドンは第二世代といわれているようです。

その違いは副作用の強さ。第二世代の方が副作用が弱く、まずは第二世代を使用し、効果が得られないなどのケースで第一世代を使用するとのこと。

パニック発作自閉症スペクトラム症などの易刺激性を緩和する作用もあるそうです。

セロトニン作用と抗ドーパミン作用の両方を持ちます。

副作用として錐体外路徴候や高プロラクチン血症などが挙げられます。

Lewy小体型認知症などでは感受性が亢進しているので禁忌ですね。

精神科の薬は全然覚えられないヽ(;▽;)ノ

過去問:109A-23、108A-38、106I-14、105G-69、103B-16

 

国家試験に向けて体調を整えていくことが大切ですよね!

私は去年昼夜逆転生活をしていたにも関わらず、あまり風邪らしい風邪はありませんでした。

周りがインフルエンザにかかっている中で大丈夫でした。

一回食中毒かよくわからない嘔吐と下痢がありましたが、それ以外は健康でした。

 

みなさんの勉強の仕方はわかりませんが、私は10人くらいがいつも一つの部屋に集まって勉強していたので、マスク、手指消毒、歯磨きなどの衛生面はしっかりやっていたつもりです(^O^)

終盤になってくると風邪をひいて休んでいる時間も惜しくなるくらいなので体調管理、運動、衛生管理しっかりやってくださいね(´∀`)

 

今は歯医者に通っていて、口腔内の衛生をリセットしていますヽ(´▽`)/

ホワイトニングもしてもらおうかな笑

明日は病院に行って健康診断してきますよ。

 

最近は運動しているせいか3ヶ月で4キロ痩せましたヽ(*´∀`)ノ

よく歩くようになったので健康的?笑

 

〈今日の音楽〉は、私が最近運動している時に聞いている曲をオススメしましょう!

RADWIMPSで「サイハテアイニ」

アクエリアス飲みたくなるかも??笑ヽ(*´∀`)ノ

www.youtube.com

国試浪人の病院見学

お久しぶりです!

先週まで約3週間病院見学に飛び回っておりました、ほりぽりです!

 

「国試浪人の病院見学ってどんな感じ?」

と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、答えは「普通」です。

 

どの病院も現役生と遜色なく病院を見学させてくれましたヽ(´▽`)/

 

病院の先生方には

「どうやって過ごしてるの?」とか

「去年と志望を変えるの?」など浪人生ならではの質問をされます。

また、現役生や研修医の先生からは

「まぁ、一年なんてすぐですよね」とか

「俺は3浪、1留だよ」など勇気づけてもらうこともしばしば…ヽ(;▽;)ノ

先生の中には

「実は私も国試浪人なんだよね。人生色々あったほうが楽しいよ」と!

これにはホントに勇気とやる気を頂きました!

 

それらのことに柔軟に対応できるなら全然気になることはありません!

もし、この記事を見てくださっている浪人生の方がいらっしゃったら、是非病院を考え直してみてくださいね!ヽ(・∀・)ノ

 

更新が途絶えてすみませんでしたm(_ _)m

パソコン置いていったもので、携帯で更新するのも嫌だったのでm(_ _)m

明日からまたちょくちょく更新できたらと思います!

 

今月の閲覧数が100を超えていて感激しておりますヽ(;▽;)ノ

日頃何気なく読んで頂けたら幸いです!

これからもよろしくお願い致します!

ゴールデンウィーク

こんばんは!
ゴールデンウィーク満喫中のほりぽりです( ´∀`)

旅行先なので、今日の勉強シリーズはお休みで(>_<)

みなさん、GWはいかがお過ごしですか?
研修医1年目の友人たちは意外とGWもらえているようで、へーもらえるんだーって思いました笑

GW終わったら病院見学にたくさん行くつもりなので、忙しいかなーと(*_*)
みなさんに少しでも情報出せたらと思います(^^)

短くてすみません(>_<)
更新したいなーと思っていたので、これだけですがまた次回もどうぞ読んでやってください(^^)

では、また!